356件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高知県議会 2022-12-14 12月14日-04号

こうした中、本県から国への政策提言により、平成30年度に創設された農地中間管理機構関連農地整備事業は、中山間地域の場合、1団地が50アール以上、かつまとめて5ヘクタール以上と、一般事業の半分の面積要件事業実施ができ、あわせて農家に負担を求めない極めて有利な事業でありますことから、現在県としても積極的に新規地区の掘り起こしを行っており、これまでに北川村をはじめ4市町村において5地区事業着手しております

熊本県議会 2022-09-26 09月26日-06号

国営事業受益地であった、図の中央より下の黄色で着色した高原台地では、県で基礎調査を実施した図の青色の線で囲んだ210ヘクタールのうち、斜線部分の30ヘクタールについては、令和5年度新規地区として、県営水利施設等保全高度化事業畑地帯総合整備型)での事業化を目指しているところです。 また、用水については、井戸を水源に、限られた水量を給水スタンド方式により配水する用水計画となっています。 

長崎県議会 2022-09-20 09月20日-03号

そこで、現在、南島原市で進められている農地基盤整備事業実施地区進捗状況と今後の新規地区予定について、お伺いいたします。 ②スマート農業推進について。 県では、生産性の向上や省力化、軽労化を図るため、スマート農業推進していますが、南島原市では、昨年3月、「南島原スマート農業協議会」を設立し、農業後継者の定着、生産現場における省力化効率化の実現に向け、活動を行っています。 

栃木県議会 2022-04-19 令和 4年 4月経済企業委員会(令和4年度)-04月19日-01号

新規地区工業用地開発調査費は、現在、具体的な地区はありませんが、時機を逸することなく開発調査に取り組めるよう、調査設計等委託費を毎年計上しています。  用地造成事業は以上です。 ○平池紘士 委員長 平山次長経営企画課長。 ◎平山 次長経営企画課長 7ページをご覧ください。  5施設管理事業について説明いたします。  

長崎県議会 2022-03-18 03月18日-03号

また、今後の新規地区の見通しについても、併せてお尋ねをいたします。 (2)(株)エヌ状況外国人材の現状、今後の取り組みについて。 県内農業生産現場においては、技能実習生を含めた外国人材が多数就労している状況であり、特に、県では、労働力不足を解消するため、「株式会社エヌ」による特定技能外国人材の受入れを進めています。 

栃木県議会 2022-03-09 令和 4年 3月経済企業委員会(令和3年度)-03月09日-01号

新規地区工業用地開発調査費については、具体的な地区が決まっているわけではございませんが、時機を逸することなく、開発調査に取り組めるよう、調査設計等委託費を毎年計上しているものです。  用地造成事業については、以上です。 ○白石資隆 委員長 平山次長経営企画課長。 ◎平山 次長経営企画課長 7ページをご覧ください。5施設管理事業について説明いたします。  

長崎県議会 2021-12-03 12月03日-04号

そこで、現在、島原半島で進められている農地基盤整備進捗状況と今後の新規地区予定について、お尋ねします。 次に、農地基盤整備計画的に進めていくには、まず、国において農業農村整備事業予算がしっかり確保されることが重要です。 また、県においても、令和3年度は、関係者のご尽力により、地元の要望に応え得る102億円を満額確保できましたが、今後も必要額が満額確保されることが不可欠と考えます。 

高知県議会 2021-06-29 06月29日-02号

このため、既存事業に関しましては圃場整備ため池整備事業期間が、通常であれば5年程度のものが最大で10年かかりましたし、また新規地区着手も抑制せざるを得ない状況となり、平成28年度まで事業の執行に影響がありました。 こうした状況を解消するため、国に対しまして予算確保に関する政策提言を繰り返し行ってまいりました。

栃木県議会 2021-04-20 令和 3年 4月経済企業委員会(令和3年度)-04月20日-01号

次の新規地区工業用地開発調査費につきましては、調査主体に決定された際に、時機を逸することなく調査に取り組めるよう、調査設計等委託費を計上するものです。  用地造成事業につきましては、以上です。 ○白石資隆 委員長 平山次長経営企画課長。 ◎平山 次長経営企画課長 続きまして、8ページをご覧ください。  5施設管理事業につきまして、説明いたします。  

栃木県議会 2021-03-12 令和 3年 3月経済企業委員会(令和2年度)-03月12日-01号

次の新規地区工業用地開発調査費ですが、調査主体に決定された際に時機を逸することなく調査に取り組めるよう、調査設計等委託費を計上するものです。  用地造成事業につきましては、以上です。 ○琴寄昌男 委員長 黒岩次長経営企画課長。 ◎黒岩 次長経営企画課長 7ページをご覧ください。  5施設管理事業につきましてご説明いたします。  

新潟県議会 2020-06-19 06月19日-一般質問-03号

また、今後の圃場整備においては、平場のみならず、条件不利と言われる中山間地整備も同時に推進する必要があり、新規地区も同様な観点で採択すべきと考えますが、知事の所見を伺うとともに、採択状況についても伺います。 県内農業用ダムため池等について伺います。 今冬の記録的な少雪により、春先から農業用水の不足が懸念される中、主要な農業用ダムため池等貯水率は2月時点では平年並みと伺っております。 

栃木県議会 2020-04-20 令和 2年 4月経済企業委員会(令和2年度)-04月20日-01号

また、次の新規地区工業用地開発調査費ですが、調査主体に決定された際に時機を逸することなく調査に取り組めるよう、調査設計等委託費を計上しております。  なお、(仮称鹿沼東工業団地につきましては、9ページをご覧ください。  右側紫色の線が、(仮称鹿沼東工業団地開発要望地区になります。青色鹿沼工業団地に隣接した場所で、鹿沼インターチェンジにも近接する立地環境にあります。

栃木県議会 2020-04-20 令和 2年 4月農林環境委員会(令和2年度)-04月20日-01号

新規地区地区を加え22地区で実施してまいります。  続きまして、92ページをお願いいたします。  6の農地耕作条件改善事業費でございます。農地中間管理機構と連携しながら、畦畔除去による区画拡大用排水路整備など、地域の多様なニーズに即したきめ細やかな耕作条件改善を行うもので、団体営事業を中心に41地区で実施してまいります。  93ページをお願いいたします。  

栃木県議会 2020-03-12 令和 2年 3月経済企業委員会(令和元年度)-03月12日-01号

次の新規地区工業用地開発調査費ですが、調査主体に決定された際に時期を逸することなく調査に取り組めるよう、調査設計等委託費を計上するものです。  (仮称鹿沼東工業団地につきましては、別の資料がございます。7ページをごらんください。  右側紫色の線が、(仮称鹿沼東工業団地開発要望地区になります。青色鹿沼工業団地に隣接した場所で、鹿沼インターにも近接する立地環境にあります。

佐賀県議会 2020-03-10 令和2年農林水産商工常任委員会 本文 開催日:2020年03月10日

この間、圃場整備かんがい排水事業新規地区計画国営事業推進、農道や排水機場の工事などを初めとして、ほとんどの農業農村整備事業を、また、今年一年ではございますが、林業関係事業も担当させていただき、これらの経験と知識は、私の大きな財産となっております。  皆様、御承知のとおり、本県では他県に比べて早くから農業生産基盤整備に取り組んでまいりました。